中学生になりたての人やそんなお子様がいるご家庭では、
- 「成績が悪くて定期テストが不安…」
- 「定期テストってどうやって勉強したらいいんだろう?」
といった不安が多いと思います。
僕もそうでした、でもそこから学年一位をとれた方法をいまからお伝えします。
中2はこちらから
定期テストの勉強法は「二週間前」から!
確実にいい順位を取りたいのなら、二週間前からの勉強がベストです
全体の勉強をする上での注意
僕は、塾の教材があるからそれだけやってれば、テストなんて余裕だろ!
そんな対策しなくても塾に任せとけばいいんだ!!
こんな人がたまにいると思います。
決して塾にいく人をバカにしているわけではありません。
塾だけに頼り自分で何もしない人を危険視しているのです。
よく考えてみてください。
学校のテストを作っているのは塾の先生ですか?
学校の先生は塾の教材をみてテストを作っているのでしょうか?
つまり、一番重要なのは家庭学習での勉強法です。
- 主な教材は学校の教科書やワーク
- ネットにある無料の問題集などは使っておく
- 焦らないよう前もって計画を立てておく
自分で計画を立てて勉強することは将来でも必ず重要になっていくので、今から身につけておきましょう!
実際の僕の勉強計画の例
二週間前
暇さえあれば教科書を熟読します。
先生は教科書をもとにテストを作ります。
ワークの一週目を終わらせておきましょう。
一週間前
教科書を熟読します。
何時間くらい熟読しますか?とかではなくて、時間がある限り熟読します。
ワーク二週目を終わらせておきましょう。
市販の問題集(後で紹介します)や塾の問題集を解いておきましょう。
三日前
市販の中間期末の攻略本という本(後で紹介します)や塾の模擬テストを解いておきましょう。
各教科の勉強法
国語は苦手だから、ほかの教科で点数を取るぞ!
こんな考えの人もいると思いますが、評定で一つの教科でも「2」がつくと、受験にものすごく不利に働いてしまいます。
「2」がある人はそもそも受験をお断りしているところもあるので、バランスよくとっていくことが大事になります。
おすすめ教材として、僕が実際使っていた教材を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください♪
国語の定期テスト勉強法
国語は好き嫌いが分かれると思いますが、しっかり得点源にしていきましょう♪
漢字は重要な得点源!
漢字は「読解力がなくてで国語が嫌い」という人にとっての救いです。
努力して覚えさえすれば何とでもなるので、範囲の漢字を何度もかいて覚えましょう!
国語は学校の教材がより重要になってくる!
国語は教科書の文章から出てくるのは確定しています。
しかし、その文章をどのように感じるかは人それぞれです。
授業で先生がこのように感じてほしいと伝えていると思いますので、授業でのノートを見直しておきましょう。
それでも、この文章はどう感じたらいいか先生の独断で決めることはできないので、先生は「教科書ガイド」といった、「教科書準拠」の教材などを使用していることが多いです。
ですから、より高得点を狙いたい人は、「教科書準拠問題集」なども買っておくといいでしょう。
英語の定期テスト勉強法
単語は絶対的存在
単語を覚えておかないと、リスニングもできないし、長文も読めなくなってしまいます。
ですから、単語を、「英語→日本語」と「日本語→英語」に変換できるようにしておきましょう。
英語では市販の教材が役立ってくるので、個人的には「最高水準問題集」というシリーズをお勧めします!
数学の定期テスト勉強法
数学は量です (炎_炎) ボーーーーー
数学は量
数学はとにかく問題を解きまくってください。
わからないところがあれば、答えを見てしっかりと理解して、それでもわからなければ先生に聞きましょう!
社会の定期テスト勉強法
暗記暗記暗記暗記
社会は暗記です。
教科書、プリントを何回も熟読し、(僕は10回くらいしてました)ワークも通常より多く解いておきます。
社会は暗記さえ…つまり、努力すればいくらでも点数は取れます。
社会で点数を取っておきましょう
理科の定期テスト勉強法
基本は暗記
理科も基本は暗記ですが、理科の先生には応用問題を出してくる人も多いです。
ですから、教科書の隅のほうに書いてあることや、先生が授業中に言ってることも聞き逃さないようにしておきましょう。
そのため「最高水準問題集」がより一層力を増してきます。
まとめ
教科書やワークを完璧にこなしておけば、高得点は取れると思います。
こういったことをわかりやすく紹介しているYouTuberがおられますので、紹介します。
僕もよくこれをみてお世話になりました。
コメント